メゾンマルジェラのタビシリーズとは?|Maison Margiela

メゾンマルジェラのタビシリーズとは?|Maison Margiela

皆さんこんにちは。
ブランド古着のKLDです。


「マルジェラといえばタビブーツ」、こういったイメージを持っている方は多いのではないでしょうか?


しかし今やマルジェラはタビブーツだけでなく、様々なタビのバリエーションが展開され、シリーズ化されています。


今回は、そんなメゾンマルジェラのタビシリーズについてご紹介してきます。

 

メゾンマルジェラ タビシリーズの商品一覧はこちら

 

マルジェラのタビシリーズって何?

マルジェラのタビシリーズ

引用:VOUGUE

モデルが履いたタビシリーズ

引用:VOGUE  

 

マルジェラのタビシリーズは、つま先が2つに分かれた“タビ”のデザインを、多彩なシューズに落とし込んだシリーズのことです。

タビシリーズの根源には、ブランドの創設者であるマルタン・マルジェラ氏が、1989年のデビューコレクションで発表した「タビブーツ」の存在があります。

当時、これまで誰も見たことのないような異様なオーラを放つタビブーツに、ファッション界は衝撃を受けました。

それから時を経て、タビブーツはカルト的な人気を獲得し、時代と共にシリーズ化されるようになりました。

 

タビシリーズの誕生背景

タビシリーズは、ブランド初期からあったものではありません。

もともと“タビ”のデザインはブーツだけであって、様々なバリエーションに派生することはなかったのです。

足袋

そもそも「タビブーツ」は、マルジェラ氏が1980年代後半に日本旅行で見つけた「足袋」からインスパイアされて生み出されました。

1989年にデビューしたタビブーツは2013年までの間、マルジェラのシューズ部門の、言わば一本柱のような存在でした。

 “タビ”がシリーズ化されるようになったのは、ジョン・ガリアーノがクリエイティブディレクターに就任した2014年からです。

ガリアーノ氏の持つ斬新なデザインセンスは、タビブーツだけでは収まらず、徐々にシリーズ化されるようになっていきました。

バレエやパンプス、ローファーなど様々なシューズへオマージュされ、進化を遂げたタビシリーズを登場させてきたのです。

 

 

タビシリーズにはどんな種類があるの?

タビシリーズは、主に以下の種類が展開されています。

  • ブーツ
  • ウエスタンブーツ
  • チェルシーブーツ
  • ラバーブーツ
  • バレエ
  • ローファー
  • レースアップ
  • バブーシュ
  • スリッポン
  • パンプス
  • メリ―ジェーン
  • スニーカー
  • サンダル

他の種類も含めると、なんと20種類以上ものバリエーションがあります。

かつてはタビブーツのみだったマルジェラですが、今やサンダルまでも登場しています。

シリーズの多さに驚かされますね。

また、カラーや素材、加工も豊富で、無数のバリエーションが揃っています。

マルジェラ・タビ×リーボックのコラボ

メゾン マルジェラ×リーボック 引用:WWD

2017年にはメンズモデルが登場したり、2020年〜2022年にはリーボックとコラボをしたり、多面的な存在感を放っています。

タビシリーズは毎シーズンアップデートされるので、常に新鮮な印象を与えてくれますね。

マルジェラのタビバレエ

マルジェラのタビパンプス 

定番のブーツ以外で特に人気なのは、バレエとパンプス。

雑誌やWEB記事で特集が組まれるほどで、大人の女性を中心に人気を集めているそうです。

 

 

1番人気はマルジェラの象徴でもある「タビブーツ」

マルジェラのタビブーツ

タビシリーズの中で1番の人気は、やはりマルジェラの代名詞である「タビブーツ」。

マルジェラの初期から現在まで、長く愛され続けている名作中の名作です。

安定感のあるシリンダーヒールは、3㎝・6cm・8cmと3サイズ展開されています。

カラーは定番のブラックに加え、ダークブラウンやヌード、グレーなどが人気だそうです。

素材はしっかりとしながらも滑らかな手触りのカーフレザーを採用し、足の甲や足首を優しくフィットしてくれます。

シルエットがすっきりしているため、カジュアルスタイルをモードに決めたり、クールなドレスに合わせたり、着物にユニークなエッセンスを加えたり...本当に万能なブーツです。

 

 

足袋の特徴を活かした、伝統的な仕様にも注目

最後に、タビシリーズについてではないのですが、タビブーツの注目してほしい仕様について紹介します。

 タビブーツには、脱ぎ履きの際に必要である留め具に、足袋の伝統的な構造である「こはぜ」を採用しています。

足袋のこはぜ

引用:晴れ着の丸昌

こはぜとは、ツメのような形をした、足袋を留めるための金具部分のことです。

足袋を足首でしっかりと固定するために、対になっている「かけ紐」にこはぜを引っかけて留める構造です。

こはぜの役割は、足袋がずり落ちないように生地をシワなくピンっと張った状態にすることです。

タビブーツのこはぜ

引用:ブランクハウス

そのこはぜを、マルジェラはタビブーツの留め具にも落とし込んでいます。

この何とも日本らしいディテールは、留め具なので外からは見えないのですが、脱ぎ履きの度にチラリと見えて、心を高めてくれるでしょう。

 

 

ここまで読んでくださった方へ

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

メゾンマルジェラを代表するアイテムであるタビブーツ。

すっかり定番となっているタビシリーズですが、ブランド黎明期から存在していたものということで、ブランドの歴史も感じながら楽しんでいただければ幸いです。

KLD STOREでもタビシリーズは頻繁に入荷しますので、ぜひチェックしてみてください。

メゾンマルジェラ タビシリーズの商品一覧はこちら

ありがとうございました!


KLDのお買取サービス

KLDでは、ご不要になったお洋服、靴、バッグ、ジュエリーなどのお買取もおこなっております。

今回ご紹介した、マルジェラのタビシリーズはもちろん、アパレルも幅広く強気のお見積もりでお買取可能です。

会員登録不要で金額がわかる!LINE査定なども実施中ですので、ぜひお気軽にご相談ください!

 

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun
ブログに戻る